先日、久しぶりに実家の青森に帰省したので、気になっていた「スターバックス弘前公園前店」に行ってきました。
どうして気になっていたかというと、青森県弘前市にオープンしたこのスタバは、日本で2店舗目の登録有形文化財スタバだからです。(ちなみに、1店舗目は兵庫県神戸市にある「スターバックス・コーヒー神戸北野異人館店」らしいです。こっちも行ってみたい。)
ところで、有形文化財とは…
建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものを総称して「有形文化財」と呼んでいます。
引用元:文化庁HPより一部抜粋
簡単に言えば、歴史的、芸術的、学術的に価値が認められているもの、というわけですね。
何だかスゴそうじゃないですか?
というわけで、実家がある青森市から車を走らせ、弘前市まで行ってきました。
途中、岩木山がキレイに見えたのでパシャリ。
スターバックス弘前公園前店の立地。駐車場と周辺の状況
スターバックス弘前公園前店は、中央弘前駅からは徒歩18分。電車で行く場合は結構歩きます。
弘前市役所のすぐ隣にあるので、場所は分かりやすいと思います。
車で行く場合は、弘前市役所の駐車場を利用すると便利。
料金は、最初1時間は無料、30分ごとに100円かかるようです。(夜間料金などもあるので詳しくは弘前市役所のHPを参考にしてください。)
桜まつりで有名な弘前公園が目の前で、「弘前城追手門」出入り口が1番近いです。
ちなみに、桜とのショットがかっこいい弘前城ですが、現在石垣修理のために工事中でした。
なんでも、石垣修復のために、解体することなく弘前城をそのまま別の場所(写真で見ると奥の方へ)移動させたらしく、こちらも興味深い事業になってます。(工事が完了するまで10年かかるとか…)
有形文化財の中の様子は!?スターバックス弘前公園前店は落ち着くの?
というわけで、本題の有形文化財スターバックス弘前公園前店は、こんな外観でした。
レトロで懐かしい感じです。
そもそも、この建物はどんな歴史があるのかというと、1917年に陸軍師団長の官舎として建設されたのだとか。
部屋数は3つあり、1つ目が当時の「会議室」だった部屋。ここでドリンクを注文します。
レトロな雰囲気にスタバのレジカウンター。なかなかオシャレです。
2つ目が「和室」だったという部屋。1番広々していて、庭園を見ながらコーヒーをいただくことができます。
窓際の席に座りましたが、ここはとっても落ち着きます。。。
庭園の緑と、「田舎のおばあちゃんの家」のような安心感があるからか、ホッとしますね。
中央に大きなデスクもあるので、勉強や仕事をしている人もいました。
そして3つ目。割りと小さい作りの「控室」だったという部屋。
歴史を感じさせる写真が飾ってあり、ギャラリーのような感じです。
正面と裏側にはテラス席もあります。
これが正面のテラス席(というかベンチ)。
天気が良かったので、2杯目を買って裏側のテラス席で仕事をしてきました。
せっかくの有形文化財スタバなので、中でゆっくりコーヒーを飲むのがおすすめですが、テラス席も気持ちよかったです。
スターバックス弘前公園駅前店はかなり落ち着く!また行きたいカフェ。
というわけで感想ですが、平日の朝早めだったので空いていたこともあり、かなり落ち着く居心地の良いスタバでした。
席さえ確保できれば、大正レトロなおしゃれな雰囲気のなかで、素敵な時間を過ごせるはずです。
こんなスタバが近所にあったら毎日通っちゃうのになぁって感じです。
とてもおすすめのカフェなので、青森県弘前市を訪れたときは、ぜひ立ち寄ってみてください。
「有形文化財のスタバに行ったんだよ」と話のネタにもなりますよ。
有形文化財スターバックス弘前公園前店の地図と詳細
営業時間 | 7:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
Wi-Fiネット | あり |
アドレス | 〒036-8207 青森県 弘前市 上白銀町1-1 |
居心地の良さ | ★★★★★ |
この記事の情報はスターバックスの公式サイトを参考にしております。最新情報はスターバックスの公式サイトをご確認ください。
洗顔料や化粧水選びでお悩みではありませんか?
様々なメンズコスメをレビューしている管理人が
- 泡立ちが良いか
- 肌に優しい成分を配合しているか
- 保湿力は高いか
- パッケージデザインが優れているか
を基準に、メンズ洗顔料&化粧水を3つ厳選しました。
本当におすすめできる商品をまとめたのでチェックしてみてください!