マインド PR

断捨離したいけどもったいない・できないと思うときの対処法【プラスに目を向ける】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


ゆき
ゆき
こんにちは!YUKITABI運営者のゆきです!

 

物を処分するのって、もったいない。
自分には断捨離なんてできないかも。。。

このように悩んでいませんか?

「もったいない」「自分にはできない」こんな思いが邪魔をして、断捨離が進まない人は多いかもしれません。

 

ぼくも断捨離をする前は、

「いつか使うかも」

「高価だったから捨てられない」

「貰ったモノだし」

このように何かと理由をつけて、なかなか処分できずにいました。

 

でも、ほんの少しだけ考え方を変えれば、断捨離の1歩は踏み出しやすくなるんです。

今回は、ぼくの断捨離経験をもとに「もったいない・できない」と思ってしまうときの対処法をまとめてみました。

Yuki
Yuki
なにかひとつでも心に響けば嬉しいです!

「もったいない=損をする」という考えを変える【断捨離はマイナスではなくプラス】

きっと、「断捨離はもったいない・できない」と思ってしまう人は、頭のどこかで、

  • モノを捨てる=悪いこと
  • 処分する=損をする
  • 減らす=貧しくなる

こんな思い込みがあるはずです。

モノを減らすことにマイナスのイメージがあるので、「もったいない」「できない」と思ってしまうわけです。

最初にお話ししたように、ぼくも断捨離をする前は、

「モノが多い=豊か・自由」

「モノが少ない=貧しい・不自由」

こう思っていました。

 

でも、断捨離やミニマリストの考え方って、その真逆です。

【断捨離とは】

モノへの執着を捨て不要なモノを減らすことにより、生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え方のこと

引用元:コトバンク

「モノを減らすことで豊かになろう」という生き方なんですよね。

 

なので、断捨離をすることで暮らしや生き方にどんなプラスがあるかを考えてみてください。

  • 使っていないモノを処分する=新しいスペースが増える
  • モノへの執着を減らす=自由になる
  • 不要なモノを捨てる=大切なものだけが残る

このような意識に変われば、断捨離を前向きに捉えられるようになりますよ。

[quads id=1]

「断捨離ができない=整理整頓や掃除が苦手」というわけでもない

「断捨離ができない」と思ってしまう人のなかには、整理整頓や掃除に苦手意識をもっている人もいるはずです。

整理整頓や掃除が苦手だと、

やっぱり掃除が苦手だからうまくいかないんだ。。。
ぼくには断捨離の才能なんてないのかも。

こんなふうに思いがちですよね。

 

けれど、そもそも断捨離って、整理整頓や掃除が得意な人にとっても難しい挑戦なんです。

なぜなら断捨離は、

「モノで溢れている生活」を

「モノを減らしたシンプルな生活」へ

180度変えるわけですよね。

これって相当大きい変化なわけで、体が拒否反応を示すのは当たり前です。

 

人間には、環境を一定に保とうとする「ホメオスタシス」という性質が備わっていて、環境を大きく変えるのは難しい・苦痛と言われています。

ホメオスタシスとは

生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことである。

引用元:Wikipedia

 

そんな人間の特性を理解して、

  • 「断捨離がうまくいかないのはある意味当たり前」
  • 「整理整頓や掃除が苦手だからできないわけじゃない」

こんなふうに思っておいたほうが良いです。

 

少し話は逸れますが、あの近藤麻理恵さん(こんまりさん)も、生まれたときから整理整頓の達人だったわけではありません。

  1. なんと小学生のころから整理整頓を試行錯誤
  2. 大学で片付けコンサルティングを開始
  3. 卒業後は人材関連の会社で働く
  4. その後本格的に「片付けコンサルタント」として成功

このように、めちゃめちゃ長い間「整理整頓」と向き合っているんですよね。

なので、断捨離の初心者であるぼくらが、パパッと整理整頓のスペシャリストになれるわけはありません。

「少しずつ断捨離の生活に慣れていけばOK」くらいに思ったほうが気は楽ですよ。

[quads id=1]

完璧を求めると断捨離が苦痛になる【スモールステップで小さな成功体験を味わう】

もしかすると、完璧を求めすぎて「自分は断捨離ができない」と思ってしまう人もいるかもしれません。

完璧のイメージ画像

 

断捨離の本や雑誌、TV番組を見ると、「モノを極限まで減らしたスッキリとした部屋」を目指したくなりますよね。

こんな感じ。

断捨離された部屋の画像

でも、ここまでたどり着くのは正直かなり大変です。

ぼくもどちらかというと「完璧主義」ですが、最初からこんな完璧な部屋を目指していたら断捨離を挫折していたと思います。

 

なので、すべてを一気にやろうとしないで、

  • 空間やアイテム別に区切る
  • 断捨離の小さな成功体験を積み上げる

この2つにフォーカスしてみてください。

 

例えば、デスクまわりだけを断捨離しても、自分のなかの「断捨離力」は確実にアップします。

その成功体験を積み上げることで、どんどん部屋はキレイになります。

ぼくが断捨離したあとのデスク周りの画像ぼくが断捨離したあとのデスク周り

 

ぼくの経験から言って、「ここは断捨離が終わった!」という成功体験は、

  • 断捨離すると気持ちがいい
  • 自分にもできる
  • 他の場所やアイテムにも挑戦したい

こんなポジティブな気持ちに繋がります。

最初から完璧を求めずに、スモールステップ(一歩ずつ)で断捨離に取り組んでみると良いかもしれません。

[quads id=1]

断捨離ができない・もったいないと思ったら【本や動画でモチベーションを上げる】

きっとあなたにも、断捨離を始めようと思ったきっかけがあるはずです。

  • 断捨離の本を読んだ
  • テレビの特集を見た
  • 友達が断捨離をして変わったなど

その瞬間は、断捨離に対して「ワクワク」や「期待」を感じましたよね。

 

でも、ワクワクや期待感って、徐々に薄れていきますよね。

まして、「断捨離なんてできない」「もったいない」と思ってしまうと、モチベーションはしぼんでしまいます。

 

そんなときはもう一度、断捨離のモチベーションを高める本や動画に触れてみるのがおすすめです。

ぼくは断捨離の最中、「近藤麻理恵さん(こんまりさん)」や海外のミニマリスト「ジョシュア・ベッカー」の本を常に読んでいました。

彼らの考え方に触れると、「こんな考え方や生き方っていいなー」と思いますし、断捨離に対して前向きになり、行動に移しやすくなります。

 

「断捨離なんてできない!」とモチベーションが下がったときは、断捨離やミニマリスト的な生き方で成功している人の考え方に触れてみてください。

とてもおすすめです。

[quads id=1]

断捨離ができないなら簡単なことからはじめる【諦めるのはもったいない】

ところで、「断捨離が難しい空間・アイテム」に手をつけてはいないでしょうか?

 

レベル1の主人公がボス戦で全く歯が立たないのと一緒で、

断捨離が難しい空間やアイテムから手を付けると、

「もったいない」

「できない」

という気持ちに囚われやすいです。

 

例えば以下が「断捨離が難しい空間やアイテム」ですね。

  • 思い出の品
  • 家族が共通で使うモノ・場所
  • 細かいもの
  • 量が多すぎる・空間が広すぎる

 

もし心当たりがあるなら、断捨離が簡単にできる空間・アイテムから手をつけましょう。

具体的には、

  • DVDやCD
  • ゲーム
  • 服・靴など(ファッション関連)

このあたりがおすすめです。

空間としては、クローゼットや衣装箱、本棚やシェルフまわりですね。

 

どうしてこれらは断捨離しやすいかというと、

  • 不要か必要か判断がしやすい
  • 断捨離すると結果が見えやすい
  • 個人の所有物なので周りの意見に左右されにくい(家族がいる場合)
  • お金に変えやすい⇒モチベアップ

こんな理由があるからです。

 

本やDVD、服などは、必要・不要の判断がしやすい部類に入ります。

例えば、

「1度も見返したことがなければ処分」

「NETFLIXなどで配信していたら捨てる」

「好みが変わったものは処分」

「1年以上着ていないものは捨てる」

「破けている・シミがあるものは処分」

このようにルールを決めやすいですよね。

 

また、本や服などはそれなりにかさばる(場所をとる)ので、断捨離をしたときのスッキリ度が高く、成功体験を感じやすいという利点もあります。

パンパンのクローゼットに隙間ができると、めっちゃ清々しいはずです。

 

さらに、本やDVD、ゲームや服などは、基本的に自分がお金を出して買ったものなので、家族がいても人の意見に左右されず、サクサク断捨離が進みます。

 

そして、不要になった本やDVD、ゲームや服などは、手軽にお金に変えやすいというメリットもあります。

写真や出品に多少手間はかかりますが、メルカリやヤフオク!に出品すれば、割と馬鹿にできないお小遣いになります。

断捨離をつつ、ちょっと豪華なディナー代が稼げると思ったら、モチベーションが上がりませんか?

ホテルディナーの画像

 

もしも、メルカリやヤフオク!が面倒くさいなら、ダンボールにつめて送るだけの買取サービスを使えばOK。

ぼくは、断捨離した本やCD、DVDの量があまりにも多かったので、「NETOFF」の買取サービスを利用しました。

 

ダンボールに詰めて配送業者に引き取ってもらうだけなので、家にいながらすべて完結。もちろん送料もかからず、めちゃめちゃ楽でした。

NETOFFはちょこちょこ買取金額アップサービスを実施しているので、お得に買取してもらえますよ。

NETOFF公式サイト(本・CDなど)≫

NETOFF公式サイト(ブランド買取)≫

 

Yuki
Yuki
まずは断捨離が簡単な空間やアイテムにフォーカスして、断捨離の成功体験を積み上げましょう。

この記事のまとめ

というわけで、断捨離したいけどもったいない・できないと思うときの対処法をお伝えしました。

大切なのは、断捨離のプラスに目を向けて簡単なところから始めることだと思います。

 

「もったいない・できない」と断捨離を諦めてしまうのは、それこそもったいないです。

不要なモノを減らすことで、本当に大切なモノだけが残る。だから、大切なモノに集中できる。

これが、断捨離をする1番のメリットだと思います。

ぼくも断捨離の途中ですが、一緒に「本当に大切なこと」に集中できる環境を手にいれましょう!

 

ぼくが感じた断捨離の効果については、【断捨離の効果】ミニマリストを目指したら変わった7つのことという記事にまとめています。

Yuki
Yuki
併せて読んでもらえたら嬉しいです!
【断捨離の効果】ミニマリストを目指したら変わった7つのこと
【断捨離の効果】ミニマリストを目指したら変わった7つのこと 少し前に、「より少ない生き方・ものを手放して豊かになる」という本を読みました。 現代ミニマリズム運動の代表者、ジョ...
男性におすすめできる洗顔料&化粧水3選

洗顔料や化粧水選びでお悩みではありませんか?

様々なメンズコスメをレビューしている管理人が

  • 泡立ちが良いか
  • 肌に優しい成分を配合しているか
  • 保湿力は高いか
  • パッケージデザインが優れているか

を基準に、メンズ洗顔料&化粧水を3つ厳選しました。

本当におすすめできる商品をまとめたのでチェックしてみてください!

メンズ洗顔料&化粧水
ベスト3をチェック